2025
01
18
2008
09
11
logcxxについて
継承に注意:
↓の場合log4j.logger.ASD=INFO, A1
log4j.logger.ASD.ZXC=WARN, A2
Levelは置き換わるが、Appenderは追加される。log4j.logger.ASD.ZXC=WARN, A2
logger.ASD.ZXCは、logger.ASDを継承しているので、log4j.logger.ASD.ZXCを使っても、出力は
Appender A1 と A2
の両方を使って行われる。つまり、二重に出力される。
で、継承を受け継がなくさせるには、additivity を使う。
Logger.additivity:
additivityを false に設定すれば、それまでの親の設定は受け継がない。additivityの設定は
log4j.logger.ASD.ZXC.additivity=false
ではなくlog4j.logger.additivity.ASD.ZXC=false
でもなくlog4j.additivity.ASD.ZXC=false
が正解。Appenderのプロパティ設定は
log4j.appender.ASD.ZXC.layout=~
なのに!何故!!
%t は、プロセスID
%Mは無い。
%Cも無い。
%Mは無い。
%Cも無い。
%c Logger名を出力。 cは、Categoryの名残か
%C クラス名を出力。無い
%d 日時 %d{HH:mm:ss} や %d{dd MMM yyyy HH}など
%F ファイル名
%l ファイル名と行番号
%L 行番号
%m ログメッセージ
%M メソッド名 無い
%n 改行文字
%p 優先度(Level)。 Priorityの名残か
%r アプリケーションが開始してから、ログが出力されるまでの時間をミリ秒単位で出力。
%t プロセスID
%x スレッドのNDC(ネスト化診断コンテキスト) を出力。
%% %を出力する。
PR
2008/09/11 (Thu.) Trackback() Comment(0) 未選択
Comments
Trackback
Trackback for this entry: